成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 行事

高校修学旅行(沖縄)④/中3帰着

更新日:2009年04月13日

高校修学旅行(沖縄)④/中3帰着

4日目は、待ちに待ったマリンスポーツ体験です。
ドラゴンボートにまたがって、沖縄の美しい海を楽しみました。
泳ぎの苦手な生徒も、足だけ海に浸かって水をかけ合ったり、砂浜でビーチバレーをし、はしゃいでいました。
午後は景勝地である万座毛で、エメラルドグリーンの海や象の形をした岩場を眺めました。
その後、ビオスの丘で遊覧船に乗って希少な植物の数々を鑑賞したり、ヤギなどの動物たちと触れあったりしました。
日に焼けてオレンジ色になった頬で迎えた沖縄最後の夜。
「最初で最後の高校修学旅行、来られて本当に良かった!」と語り合う姿が見られました。

***********

中学3年生は、一昨日修学旅行から無事帰着しました。
満開の桜に歓迎された、大変すばらしい旅行でした。
こちらの様子は、また後日ご紹介させていただきます。

〔編集委員〕

高校修学旅行(沖縄)③

更新日:2009年04月12日

高校修学旅行(沖縄)③

修学旅行3日目の昨日は、これまで滞在していた沖縄南部から北部へ場所を移し、「海洋博公園(美ら海水族館)」に行きました。
ジンベイザメの泳ぐ巨大水槽や、初めて目にするカラフルな魚を前にして、生徒たちは「おっきーい!」「おいしそう!」など、思い思いの歓声をあげて見学していました。
その後に訪れたナゴパイナップルパークでは、パイナップルを象ったカートに乗って、パイン畑の中を移動しました。
自由見学の時間には、新鮮なパイナップルで作った巨大パフェを堪能した生徒も多かったようです。
夕食時には、お誕生日をむかえた生徒のサプライズパーティも行われました。
この日も盛りだくさんの1日でした。
次はいよいよマリンスポーツ体験です!

〔編集委員〕

高校修学旅行(沖縄)②

更新日:2009年04月11日

高校修学旅行(沖縄)②

昨日、沖縄2日目の行程は「糸数壕」から始まりました。
初日に引き続き、平和学習の一環です。
懐中電灯とヘルメットを身につけての見学でしたが、途中で全ての灯りを消して、当時の壕の暗さを体験しました。
次の訪問地、「おきなわワールド」では、手拍子をしながらエイサーの鑑賞などをしました。
また「沖縄県立博物館」において、沖縄の歴史や貴重な文化的資料にも触れることができました。
生徒たちにとって、沖縄の地を理解する貴重な一日となりました。
たくさん歩いた後はよく眠れたようで、今朝はさわやかな笑顔が見られました。

〔編集委員〕

高校修学旅行(沖縄)

更新日:2009年04月10日

高校修学旅行(沖縄)

高3は昨日より修学旅行で沖縄に滞在しています。
初日はひめゆりの塔や摩文仁の丘などを見学しました。
また、実際に戦地を経験されたボランティアの方に講話もしていただきました。
当時の沖縄の状況を知った生徒たちは、真剣に平和について考えをめぐらせていました。
昼は小雨もパラつきましたが、その後青空も見え、夕食のステーキもみんなで完食!
元気に修学旅行がスタートしました。

[編集委員]

中学修学旅行出発

更新日:2009年04月09日

中学修学旅行出発

本日、中学3年生と高校3年生が修学旅行に出発しました。
行き先は、中学生が京都・奈良、高校生は沖縄です。

写真は東京駅から、新幹線「のぞみ」に乗り込む中学生たちです。
2泊3日で古都の文化、歴史を実地見聞し、生活体験をしてきます。
楽しみにしていた修学旅行。
みなさんお土産話をいっぱい持って、元気に帰ってきてください。

〔編集委員〕

始業式

更新日:2009年04月07日

始業式09

今日は始業式。
学園が110周年を迎える、節目の年度が始まりました。
上級生たちは、まだ新学年としての自分に慣れない様子でしたが、入学したばかりの新入生を温かく迎えようと、澄んだ声で校歌を斉唱していました。

式の後には、生徒会の新旧幹事交代式が行われました。
1年間さまざまな行事で活躍した旧幹事は、今日でその任務を終え、新幹事にバトンタッチします。

写真は、昨年度の記念祭で生徒会が企画した、『手形のオブジェ』の制作風景です。
新幹事のみなさんも、先輩たちに負けないくらいたくさんのアイディアをだして、今年の記念祭を盛り上げてくれることでしょう。

旧幹事のみなさん、本当にお疲れ様でした。

〔編集委員〕

入学式

更新日:2009年04月05日

入学式

今日は、入学式でした。
真新しい制服に身を包み、上級生から胸元に花を添えてもらった新入生たち。
緊張しながらも、志を感じさせるしっかりとした足取りで入場してきました。
まだ名前を知らないクラスメイトと目を合わせて笑いあったり、制服を整えあったりする姿には、梅のつぼみのような初々しさがありました。

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
これから楽しい学校生活を送っていきましょう。

〔編集委員〕

中学卒業式・終業式

更新日:2009年03月23日

中学卒業式・終業式

中学卒業式と終業式が行われました。
中3の卒業生たちは、最高学年としての貫録たっぷりに卒業証書を受け取っていました。
担任の先生からは、「高校生になっても、感謝の気持ちを忘れずにのびのびと学生生活を送ってほしい」と言葉をかけられ、前を向く瞳は高校生としての未来を見つめているようでした。
そして、1年生2年生は一年の学びを終え、一つ上の学年に進級します。
満足や後悔など思いはそれぞれのはずですが、慣れ親しんだ教室を掃除し、あけ渡す準備をしている姿には、この一年間への感謝の気持ちと愛情がこめられているようでした。

〔編集委員〕

卒業式

更新日:2009年03月15日

卒業式

今日は卒業式でした。
快晴のなか、先生・保護者の方々に見守られながら、成女を巣立った今年の卒業生たち。
卒業証書を手にし、クラスメイトと抱き合いながら笑顔で流すあたたかな涙は、一生の宝物となることでしょう。
職員室には名残惜しそうにいつまでも談笑している姿がありました。

ご卒業おめでとうございます。
皆さんのますますのご活躍を心よりお祈りしています。

〔編集委員〕

高校卒業式予行

更新日:2009年03月14日

高校卒業式予行

今日は卒業式の予行がありました。
厳かで格式を重んじる本校の卒業式ですが、卒業を迎える生徒はもちろん、在校生も最後まで姿勢を崩さず、大変立派でした。

明日はいよいよ高校3年生の門出の日です。
涙と笑顔があふれるすばらしい1日となることでしょう。

〔編集委員〕

↑このページのトップへ戻る