成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 教科・授業

【保健】高1 グループワーク・発表 

更新日:2024年10月18日

24.10.16保健授業 24.10.16保健授業発表


高1の保健では、精神疾患について勉強しています。
テーマ、「自分自身、何か悩んでいること・困っていることが合ったら、どうする?誰に相談する?」です。
グループで自分の意見を伝える、他人の意見を聞く貴重な時間になりました。
今日はグループで出た意見をみんなの前で発表をしました。
班長さんがリーダーシップを発揮し、よくグループをまとめてくれました。
自分一人の意見だけでなく、他人の意見を聞くことで視野を広げられたり、自分では気が付かない気付きをもらえることができます。

発表時は、入学時と比べると、だいぶ大きな声で発表が出来てきたように感じました。
今後は発表原稿を見ないで自分の言葉で相手に伝えることができると良いなと更なる活躍を期待しています。


〔編集委員〕



【体育】高1 バドミントンネット準備の様子

更新日:2024年10月17日

24.10.16高1体育ぼ度ミントン


高校1年生の体育の授業はバドミントンを実施しています。
ネットを準備する際は、ケガが絶対にないように声を掛け合いながらやっています。
成女は3面ネットをはることができます。
クラス全員で協力をして毎回授業で使用しています。
この声掛け・チームワークの良さをいかして、
今後のダブルスのゲームでの活躍が楽しみです(^^)/


〔編集委員〕



【家庭科】新生児人形を使って、練習!

更新日:2024年10月09日

241009赤ちゃん人形


保育の授業選択者は新生児人形を使って日頃から実践力を高めています。
(この新生児人形、さすがに動きはしませんが、触りごこちや見た目は精密に再現されておりリアリティがあります。)

今回は写真に写っている布を使った実践練習です。
何か分かりますか?これ、実は布おむつです!
布おむつは自然素材で赤ちゃんの肌に優しい、濡れた時の感覚が伝わり易くおむつはずれが早い、というメリットがあります。
そのため、これだけ紙おむつが普及している現代でも布おむつというものは残り続けているのです。

とはいえ、布おむつよりは付け替えに手間がかかります。
今回はじっくり練習をしていきたいと思います。


〔編集委員〕


【家庭科】ジュージュー、ハンバーグ!

更新日:2024年09月26日

240926ハンバーグ12


中学生の皆さんからのリクエストにお応えして、調理実習でハンバーグを作りました。
やっぱり、自分の好きな料理を自分で作れたら嬉しいですよね~

今回のポイントは、生肉の扱い方や、正しいみじん切りのやり方でした。
一人一人が自分の食べる分は責任をもって調理しましたので、しっかり技術が身についたことと思います。
これで、自分の家でも再現できること、間違いなし!

家庭科の授業では、これからも生徒のみなさんのやってみたい、を大切にしていきたいと思います。次は、何に挑戦しようかな?


〔編集委員〕



【体育】中学体育 サッカースタート!! 

更新日:2024年09月23日

2024.9.18中学体育サッカースタート


9月から中学生の体育の授業はサッカーです♪
パス、ドリブル、シュートの練習をして、ミニゲームができることを目標に練習をしていこうと考えています!

まだまだ暑い日が続くので、熱中症に気を付けながられんしゅうがんばります(^^)/


〔編集委員〕



【体育】高1バドミントン♪

更新日:2024年09月21日

2024.9.6高1バドミントンラリーの様子


2学期に入り、高校1年生の体育ではバドミントンに挑戦します!!
今日は初回ということで、自由にラリーをしてみました。

みんなペアの生徒と声を掛け合いながら協力して、一所懸命ラリーを続けようという気持ちが伝わってきました。
今後は、サーブに挑戦して、ダブルスに挑戦できたらと考えています!


〔編集委員〕



【体育】ストレッチの様子♪ 

更新日:2024年09月21日

高3体育ストレッチの様子


体育の授業では、体操後、体育委員が指示を出して必ずストレッチを実施しています!!
今日は、みんなで円になって行っていました♪
個人で実施するストレッチもありますが、ペアなどで実施するストレッチもあり、お互いのコンディションを理解することができるので非常に有効です!!
また、ケガの予防につながる、炎症を抑制することができるなどさまざまな効果があります。

日常的にストレッチを取り入れることで、血流を改善し、生活習慣病を予防することもできます。
このように様々な効果がありますので、授業だけでなく、自宅でも実施してみましょう!!


〔編集委員〕



【家庭科】上手に煮物ができるかな?

更新日:2024年09月19日

240919にくじゃが1 240919にくじゃが2


みんな大好き!調理実習の時間です!
中学生が『肉じゃが』作りをしました。

今回の料理のポイントは、食材に味を染みこませる、でした。
そのため、落し蓋をしたり、蒸らし時間をとったりしました。
試食してみるとじゃがいもにしっかり味が染み込ませることができて本当においしかったです。

肉じゃがには、料理の基本がたくさん隠されています。
食材を換えれば違う煮物になりますし、味付けを変えればカレーやシチューになります。
今回、学んだことを活かしてお家でもたくさん料理をしていってほしいと思います。


〔編集委員〕



【英語】Welcome to Seijo♪

更新日:2024年09月16日

240917新しいALT


こんにちは!
2学期から成女に新しいALTの先生が着任されました!

今日はそんな先生との初めての授業で、
わくわく・どきどき・そわそわしている生徒たちでした。

もちろん今日は先生の自己紹介!
そしてそのあとは質問タイム!
もちろん英語で!
生徒たちは、たくさん質問を考え、頑張って英語で質問をしていました!

これから先生との授業が楽しみですね!
宜しくお願いします!


〔編集委員〕



【継続学習】英単語テストにむけて!

更新日:2024年09月14日

240914eigotest

こんにちは!今日は成女独自の取り組み「継続学習」を少しご紹介!

様々な継続学習があるなか、毎週金曜日は「英単語テスト」
全校で英単語テストを実施しますが、その中でも今日は高校3年生の頑張りをご紹介!

なんと現時点では高校3年生が学年平均点最も高得点を取っていました!
3年生は、ただ座ってスペルを勉強するだけでなく、授業中に単語をペアで学習するときも、
大きな声で発音をしたり、友達とジェスチャーを使って覚えたりと熱心にお勉強をしています♪
そして、なにより楽しそう♡

2学期の範囲はどんどん難しくなってきますが…みんなで今学期も高得点とるぞ~!
そんなみんなを応援しています!♪


〔編集委員〕




↑このページのトップへ戻る