成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。
成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ > 自主研究
更新日:2020年05月21日
更新日:2018年09月20日
更新日:2018年02月28日
本日、自由研究の各ゼミ代表による、全校プレゼンテーションが行われました。
1年間の研究成果の集大成となるこの行事では、毎年大変クオリティの高いプレゼンテーションを聞くことができますが、今年も期待通りでした。
皆、自信をもって堂々としたスピーチを行っていたのが印象的で、視覚資料として使用したパワーポイントの出来も素晴らしかったです。
研究内容も多岐にわたっていて、聴いている生徒、保護者、そして先生たちも皆、熱心に聞き入っていました。
どの作品が自由研究大賞に選ばれるのか、今からわくわくしています。
本校の自由研究ゼミについては、こちらのページでご紹介しています。
是非、ご覧ください。
https://www.seijo-gk.ac.jp/jiyukenkyu.html
〔編集委員〕
更新日:2017年02月27日
更新日:2016年02月22日
更新日:2014年02月24日
更新日:2014年02月21日
自由研究の授業では、各ゼミごとのプレゼンテーションが終わり、いよいよ全校プレゼンに向けての準備がスタートしました。
各ゼミからノミネートされた代表者が、2月24日に大々的なプレゼンテーションを行ないます。
各ゼミ代表の11名は連日その資料の作りこみや発表の準備に大忙しでした。
自分の研究をいかにわかりやすく、効果的に伝えることのできる発表にするか、ゼミの先生や協力してくれる仲間の力を借りながら、遅くまで作戦を立てていました。
今年も大いに盛り上がり、素晴らしい発表がみられることと、今からとても楽しみです。
〔編集委員〕
更新日:2013年05月11日
更新日:2013年02月27日
4月からコツコツ取り組んできた、自由研究の集大成となる全校プレゼンテーションを開催しました。
各ジャンルの代表10名が、この日のために連日遅くまで資料作りや発表の練習を行ってきました。
発表内容も、イラストやクラフトなどの制作系から、食品・福祉・生物・海外留学などに関するの研究系まで、多岐にわたり、大変見ごたえがありました。
どの生徒のプレゼンも甲乙つけがたい出来栄えで、皆、立派に発表することができました。
年度末に表彰される自由研究大賞の行方が楽しみです。
〔編集委員〕
更新日:2013年02月22日
本校では、生徒の思考力・想像力・実行力、および主体性を養うことを目的に『自由研究』の授業を 行っています。
創立記念祭ではその展示発表を行いましたが、年度末には、代表者が1年間の研究成果を「全校プレゼンテーション」にて発表します。
各ブース代表の10名は、連日その資料の作り込みや発表の準備に大忙しでした。
発表に協力する生徒やブースの先生の力を借りながら、相手に伝わる効果的なプレゼンを考えてきました。
試行錯誤の末に完成したプレゼンテーションは来週月曜日の5・6時限目に本番を迎えます。
今年も素晴らしい発表が見られることと、大いに期待しています。
〔編集委員〕