成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 自主研究

中学生が『ミニ研究』を発表!

更新日:2020年09月24日

0918城之下先生


本日のブログは こちら に掲載中!!



自主研究~正解がひとつではない問いへの挑戦

更新日:2020年06月23日

s-arDSC_7811


今年度の自主研究が、先週より対面にて本格的にスタートしました。
高2・高3の生徒たちは研究内容が具体的に決まってきたところです。
一般的に各教科の授業においては、暗記をしたり公式を学ぶことによってひとつの正答を導く、いわゆる知識習得型の学習が中心となります。
一方、成女の自主研究(旧自由研究)は、自分で研究課題を考え、自分で研究を進め、自分で発表するという思考型・発表型の授業です。
生徒たちは、正解がひとつではない課題に取り組み、その成果を他者に伝えていく活動をしていきます。
社会に出ると、さまざまな困難な場面に遭遇し、自らの力で解決していかなければなりません。
高校生の現在でも、すでに『友達とけんかしちゃったけど、仲直りするにはどうしたらいいだろう?』とか、『英語が得意になる方法は?』など、知識だけでは答えをみつけることのできない問題に直面していると思います。
そうした問題を解決する力を身に付けることが、この授業のねらいです。
今年度も、生徒たちが研究を通して大きな成長を遂げ、その成果を将来の進路に直接役立てていけるよう、全教職員がサポートしていきます。

〔編集委員〕



自主研究(自由研究)の歩み

更新日:2020年05月29日

佐々木T画像0521


先週のブログでご紹介したとおり、昨年度まで行ってきた『自由研究』は、今年度『自主研究』と名称を改め、より進路に直結した研究を進めていきます。
多くの卒業生に親しまれてきた『自由研究』は、今から約20年前に、当時としては画期的なゼミ形式による探求型授業としてスタートしました。
「アクティブラーニング」や「新し学力」といった言葉がまだ世間を賑わしていない頃から、成女では、「思考力」「判断力」「実践力」を主体的に身に付け、表現していく教育を、時代を先取りして実践してきたのです。
この間、下記の例のように、多くの生徒が自分の研究を大学等への進学につなげてきました。
・『アミノ酸とその5つのヒミツ』の研究を行った生徒が食物栄養学部へ
・『Angel(看護師の職業)』の研究を行った生徒が看護学科へ
・『Handmade Accessories(ワイヤー細工)』の研究を行った生徒が造形学部へ
・『パーマカルチャー(持続可能な農業システム)』の研究を行った生徒が、地球環境学部へ
今年の『自主研究』ではこれまで以上に、進路を意識した研究が行われます。
この授業(ゼミ)を通して、多くの生徒が『夢の実現』を成し遂げてくれることを、今から楽しみにしています。

〔編集委員〕



自主研究、始動!

更新日:2020年05月21日

200518自主研究#1(中学) プレゼンテーション1


今年から「自主研究」としてパワーアップした成女学園伝統の自由研究が、いよいよ本格始動します!
自主研究は、生徒が自分の興味や関心のある分野について、教員のアドバイスを受けながら研究し、発表するゼミ形式の授業です。
社会に出た時に役立つ、課題発見能力・情報収集力・プレゼンテーション力などを、実践を通して身につけることを目標としています。
大きな変更点として、今年は高校一年生には課題発見や研究方法の講習を実施。高校二・三年生は、自身の進学希望先や進学後に学びたい内容をふまえて、各専門分野の先生に相談しながらゼミを決めていきます。
生徒一人一人の進みたい道を応援するために、「自主研究」は更に進化を続けていきます。

〔編集委員〕



自由研究 ~作品の見せ方を学ぼう~

更新日:2018年09月20日

DSC_004911


自由研究の授業では、創立記念祭(文化祭)の展示方法について話し合いが始まりました。
毎年、研究作品の展示教室は、いくつかのゼミが一緒になり、協力して教室のレイアウトや装飾を行っています。
先週は、「動物」「食物」「アニメ・イラスト・写真」の各ゼミ員がブースのテーマや装飾方法について話し合いを行っていました。
文化祭は、作品の見せ方についても学べる良い機会になります。
生徒たちは、相談をし合いながら頭を捻って様々なアイディアを出し合っていました。

〔編集委員〕


全校プレゼンテーション

更新日:2018年02月28日

P1040966 P10500461313


本日、自由研究の各ゼミ代表による、全校プレゼンテーションが行われました。
1年間の研究成果の集大成となるこの行事では、毎年大変クオリティの高いプレゼンテーションを聞くことができますが、今年も期待通りでした。
皆、自信をもって堂々としたスピーチを行っていたのが印象的で、視覚資料として使用したパワーポイントの出来も素晴らしかったです。
研究内容も多岐にわたっていて、聴いている生徒、保護者、そして先生たちも皆、熱心に聞き入っていました。
どの作品が自由研究大賞に選ばれるのか、今からわくわくしています。

本校の自由研究ゼミについては、こちらのページでご紹介しています。
是非、ご覧ください。
https://www.seijo-gk.ac.jp/jiyukenkyu.html

〔編集委員〕


自由研究 全校プレゼンテーション

更新日:2017年02月27日

無題


本日、一年間の自由研究の集大成である、全校プレゼンテーションが行われました。
各ゼミから選ばれた生え抜きの代表者計10名が、今年度の研究の成果を発表いたしました。


発表者それぞれの個性あふれる発表からは、研究対象への熱意が伝わってきて、とても見ごたえのあるプレゼンとなりました。
資料などにも聴衆に訴えかけるための工夫がこらされており、生徒たちも最後まで熱心に聞き入りました。

プレゼン代表に選ばれなかった作品にも力作は多く、これから一週間かけて代表者たちの作品を閲覧する機会が設けられます。
それぞれの研究やプレゼンから良い点を学び取り、来年度以降のさらなる工夫へとつなげていってもらいたいと思います。

また、プレゼンテーションが優れていたもののなかから自由研究大賞・プレゼン賞、作品が優れていたものの中から作品賞が決定され、後日発表されます。


〔編集委員〕



自由研究 全校プレゼンテーション

更新日:2016年02月22日

DSCF4277 DSCF4253


本日、自由研究の全校プレゼンテーションが行われました。
各ゼミの代表者11名が今年度の研究の成果を発表いたしました。

代表者たちはゼミの協力者と共に本日の発表に向けて準備に取り組んできました。
どの発表も創意工夫にあふれ、各ゼミの特色が生かされていたと思います。

代表に選ばれた生徒もそうでない生徒も本日の発表を通して今後の研究の参考にしてほしいと感じました。
後日、自由研究大賞・作品賞・プレゼン賞が発表されます。

〔集委員〕



自由研究 全校プレゼンテーション

更新日:2014年02月24日

DSC_0143 P2231749


本日、自由研究の全校プレゼンテーションが行われました。
各ゼミの代表者11名が、今年度の研究の成果を発表しました。

全校プレゼンでは、代表者と同じゼミに所属する生徒たちが、プレゼンの資料作りや発表に学年をこえて協力をし、サポートします。
大賞受賞者と同じゼミの生徒たちには、特別賞が与えられ、ゼミ対抗の形式もとっています。
代表者は、パワーポイントや配布プリント、書画装置、BGMなど創意工夫を凝らし、熱意をもって発表していました。

後日、自由研究大賞、作品賞、プレゼン賞、そして特別賞が発表されます。

〔編集委員〕


自由研究全校プレゼン準備

更新日:2014年02月21日

sIMG_0092


自由研究の授業では、各ゼミごとのプレゼンテーションが終わり、いよいよ全校プレゼンに向けての準備がスタートしました。
各ゼミからノミネートされた代表者が、2月24日に大々的なプレゼンテーションを行ないます。
各ゼミ代表の11名は連日その資料の作りこみや発表の準備に大忙しでした。

自分の研究をいかにわかりやすく、効果的に伝えることのできる発表にするか、ゼミの先生や協力してくれる仲間の力を借りながら、遅くまで作戦を立てていました。
今年も大いに盛り上がり、素晴らしい発表がみられることと、今からとても楽しみです。


〔編集委員〕



↑このページのトップへ戻る

成女学園中学校・成女高等学校

〒162-0067 東京都新宿区富久町7-30 TEL:03-3351-2330・6978 FAX:03-5379-8970

© SEIJO GAKUEN. All Rights Reserved.