成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 行事

本日は新入生オリエンテーション!!

更新日:2021年04月01日

s-0401鈴木先生オリエン


こんにちは!!

いよいよ4月となり、令和3年度がスタートしました!
新しい生活がスタートし、期待と不安が胸の中になるのではないですか??

成女学園では本日新入生オリエンテーションを行いました。生徒会は令和2年度、「私たちの後輩は私たちの手で!」をスローガンに学校説明会の運営などに精力的に取り組んでいました。
本日もオリエンテーションの運営を行う中、自分たちが対応してきた受験生が成女の制服に身を包み登校してくる姿にとても喜んでいました。

新入生の皆さん!これから新しい生活が始まりますね!
まずは入学式です。入学式プロジェクトの先輩たちが式を執り行いますので、先輩と一緒に素敵な入学式にしていきましょう!!

それでは、ごきげんよう♪

〔編集委員〕



終業式は資格の嵐!?

更新日:2021年03月23日

s-IMG_9767 (2)


本日成女学園では令和2年度の終業式を行いました。
本校では、毎学期に活躍のあった生徒たちを表彰しています。
今年度末の表彰では…なんと検定試験の合格証が約60通届きました。
生徒の中には3種類、4種類の検定試験での合格を表彰される人もいました。
嬉しい悲鳴ですが、表彰件数がとても多かったため想定よりも時間がかかってしまいました。生徒の努力の結果ですね!!
今年度コロナの状況で苦しい思いをした生徒たちでしたが、その分資格検定の合格を目指して頑張った結果が嬉しいニュースとして届きました。

次年度はさらに上を目指して活躍してくれることを期待しています。

〔編集委員〕



中学卒業式が行われました

更新日:2021年03月23日

0323鈴木先生卒業式


桜も満開となり、過ごしやすい気候となって参りました。
本日成女学園中学校では、卒業式で満開の笑顔の花が咲きました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

生徒たちが司会進行を務める中、少ししんみりしながらも無事に卒業式を終えることができました。中学3年間を振り返りたくさんの想い出があったことでしょう。
中学卒業後は、成女高等学校へ進学です。新しいスタートをたくさんの仲間たちと共に笑顔で迎えましょう。
卒業生の保護者の皆様、成女高校でもどうぞよろしくお願いいたします。

〔編集委員〕



卒業式を実施しました

更新日:2021年03月16日

ファイル_001


14日に卒業式が行われ、生徒たちが巣立ちました。

ひとりひとり、学校長から卒業証書が手渡されました。

卒業生の答辞では、友人や先生方への感謝の言葉と最も身近で見守り続けてくださった保護者の方々への感謝の気持ちが述べられていました。

今日の卒業式は成女の伝統である、生徒主体の素敵な式典になっていました。

〔編集委員〕



ご卒業おめでとうございます

更新日:2021年03月14日

ファイル_000


ご卒業おめでとうございます

(校長式辞より)
皆さんが大人になるまでの年月をマラソンに例えてみましょう。
赤ちゃんのときには、お父さんやお母さんに抱っこされたり、手を引かれたりしながらゆっくり進みます。食事や身の回りの世話だけでなく、夜中に熱を出せば徹夜で看病してくれ、泣いていたら抱きしめてくれて、小言ばかりでいやになってしまうときもあったかもしれませんが、皆さんのご両親やご家族は、一生懸命皆さんのペースメーカーとして走ってきてくださったのです。
学校に上がると、家族以外に、先生というペースメーカーが皆さんに寄り添って走ります。止まりそうになったら背中を押し、違う道へ行きそうになったら、必死で呼び止め、時には、強い逆風から皆さんをまもるために、風よけになってくれたこともあったでしょう。
そうやって、皆さんは、いろいろな人に守られながら、18年間走り続けてきたのです。

今の皆さんは、ちょうど、マラソンでいえば30キロに差しかかるあたりです。
ここからは、自分の力で走っていかなければなりません。
悩んだ時は立ち止まってもいい。疲れたときには休んでもいい。
大切なのは、また、前を向いて走り出すこと。
皆さんの幸せを願い、心から応援している人がたくさんいることを忘れずに、
これからもたくましく、人生のマラソンを走り続けていってください。

素敵な大人になった皆さんにお会いできる日を楽しみにしております。

〔学校長〕



卒業式に向けて…

更新日:2021年03月12日

0312篠宮先生


こんにちは!
高校3年生です!
本日は14日(日)に行われる、卒業式の予行練習を行いました。
3年生ひとりひとりの卒業証書授与の動きの確認や各種表彰の確認等、一通り確認をしました。

当日は3年間の感謝の気持ちを持って、高校3年生全員が笑顔で卒業式を迎えたいと思います!

〔編集委員〕



送別会  ~高校3年生を送る会~

更新日:2021年03月11日

0311上田先生1 0311上田先生2


高校三年生は卒業式を目前に控え、「送別会」と今までの高校生活で資格取得や部活動などで頑張ってきた成果を称え「表彰式」が行われました!

高校1年生からの出し物は、成女学園や先生方について「○✕クイズ」を出題しました!みんな成女学園のことや先生について、知らないこともありとても盛り上がっていました!高校2年生からは、一番お世話になった3年生にお祝いムービーとして「スケッチブックリレー」を贈りました。お祝いの言葉をしっかり伝えられていました。最後に高校3年間のお祝いムービーを鑑賞し、高校3年間を締めくくりました!

高校3年生にとって、思い出に残る貴重な会になりました!

〔編集委員〕



更新日:2021年02月22日

s-0222阪本さんPF s-0222阪本さんPF②


2月21日(日)に、第1回パフォーマンスフェスティバルが開催されました。生徒たちが自主研究と表現プログラムで1年間取り組んできたことの成果を発表し、たいへん充実した会となりました。

全員が「最高のパフォーマンスをしたい、最高の会にしたい」という思いを持ち、それが一つになる。成女の強さが、またひとつ形になった会でした。
みんな、最高でした!

〔編集委員〕



記念祭のフィナーレは光の芸術!

更新日:2020年11月11日

1111鈴木先生


記念祭が終わり1週間経ちました。生徒たちは記念祭で弾んだ心をようやく学業に向けられるようになってきたところです。
さて、今回の記念祭では宝塚大学との共同企画で「デジタル掛け軸(光と音のアート)」の取り組みを行いました。また、デジタル掛け軸に合わせて本校の音楽部も素晴らしい演奏を披露してくれました。
今回の取り組みは日本テレビの取材も入り、一部放送を予定しています。朝の時間帯ですが皆さん是非チェックしてくださいね。

■放送概要 
・日時:2020年11月13日(金)AM4:00~5:50
・番組:日本テレビ「Oha!4 NEWS LIVE」
 ※生放送のニュース番組のため内容が変更になる場合があります。ご了承ください。 
↓↓今回の企画は宝塚大学HPでも取り上げられました!!
https://www.takara-univ.ac.jp/tokyo/news/2020/11/1107news.html

〔編集委員〕




茶道部 ~新しい取り組み~

更新日:2020年11月06日

1106小野寺先生


こんにちは、茶道部です!毎週裏千家の師範の先生にお稽古をつけていただいて、活動をしています。

先日の記念祭では、立礼席のお点前の発表とお抹茶の泡立て体験のブースを準備させていただきました。例年ですと、校庭に野点を開きますが、今年はこのような形での実施となりました。多くの方々にブースに足をお運びいただき、ありがとうございました。

前日までお点前の練習に打ち込み、本番では落ち着いて披露することができました。泡立て体験では、お客様にお抹茶を点てるだけの体験をいたしました(コロナ禍ですので飲食は控えさせていただきました)。お客様からは、「点てたお抹茶をいただけないのが残念」というお声をいただき、こちらも残念な気持ちでいっぱいでしたが、茶道の「楽しさ」をお伝えさせていただけたのではないかと思います。

来年は、野点を開くことができ、美しい和菓子と共にお抹茶をいただいて、お茶会を楽しんでいただければと思います。一年のお稽古も折り返しになりましたので、来年に向けてお稽古に励みたいと思います。

それでは、みなさん、ごきげんよう。

〔編集委員〕




↑このページのトップへ戻る