成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 行事

各学年に体育委員から体育祭について説明会を行いました!

更新日:2021年06月15日

0603中村+体育祭説明


先日、体育委員から体育祭について各学年ごとに説明会を実施しました。
今回は校内で実施できる種目にしぼり、体育委員を中心に進めてくれています。
今回は種目に関するエントリーについて、各学年ごとに細かく説明をしてくれました。
生徒たちも体育の授業を通して、体育祭の種目練習を頑張っています。
このような社会情勢の中ではありますが、少しでも思い出に残るような体育祭になるように生徒会や体育委員の生徒を中心に進めていきます!

〔編集委員〕



高2保護者面談実施中!~進路について、将来について~

更新日:2021年06月09日

unnamed


高2学年では、2日間に分けて保護者面談を実施しました。
昨年度はコロナ禍のため保護者の方とじっくりお話をする機会がなかなかとれなかったこともあり、ご家庭での生徒の様子や学校についてどのように親子でお話しされているかを伺える貴重な機会となりました。
特に進路を意識し始める高2学年ということもあり、保護者の皆さまは昨年度の進学実績や指定校について興味津々。
キャリア学習でも進路の適性について考えたり、大学の先生から直接お話を聞く機会を得たりし始めていることもあり、ご家庭でも少しずつ進路のお話しをされているとのことでした。
学校生活の様子や学習への取り組み、キャリア学習の様子など、学校から発信した情報にも喜んで頂けたご様子で、大いに実りのある2日間となったと思います。

〔編集委員〕



防災避難訓練及び下校・安否(帰宅)確認訓練

更新日:2021年05月28日

0521防災訓練 今井


先日、地震による火災時のための防災訓練を実施しました。
生徒たちは放送の指示に従い、防災頭巾を着用し速やかに校庭へ避難しました。
その後は、避難場所の確認や方面別下校訓練と帰宅後のWEBでの安否確認訓練を行いました。

今回の訓練では、普段の内容だけではなく、コロナ禍において、ソーシャルディスタンスが十分とはいえない状況下で、ひとり一人が何に配慮し避難を実施すればよいのかをしっかりと確認し、もしもの時に備えてほしいと思います。

〔編集委員 〕


ピラティスで美ボディを目指そう!

更新日:2021年05月15日

IMG-5282


高2野遊会(遠足)では、ヤスヨ先生をお招きして、ピラティスのレッスンを受けました。
今日のレッスンのテーマは「良い姿勢は骨盤の安定と適度な骨同士の適度なスペース」。
レッスンが終わった後は、みんな背筋がピンと伸びて美姿勢になってました。
足裏マッサージやショルダーブリッジ、背骨マッサージなどなど、盛りだくさんで、
あっという間に約1時間のレッスンでした。
コロナ禍、お家時間が増えていますが、自宅でできる運動をして、
健康維持に役立ててほしいです。

〔編集委員〕



高2野遊会~お揃いのお弁当~

更新日:2021年05月14日

s-unnamed


高2野遊会のお楽しみは、体験プログラムだけではありません。

今回は、特別にみんなで同じイタリアン弁当を食べました!
ポルチーニ茸の炊き込みご飯、ビーツと辛子レンコンのポテトサラダなど
普段なかなか口にできない料理がたくさん入っていました。
おいしくて、うつくしいお弁当に大満足♪

また、子どもたちは先生の指示がなくても
黙食や消毒を実施している姿も印象的でした。
コロナ対策も万全です!

〔編集委員〕



高3 野遊会

更新日:2021年05月12日

s-0511中村+野遊会


高校3年生の野遊会について紹介します!
最後の野遊会は校内で実施をすることになりました!
午前中はクラス全員の「なんでもバスケット」をした後に、
各グループに分かれて映画鑑賞を楽しんだり、
ボードゲームで親睦を深めたりする企画となりました!
そして、今回のメインである謎解き大会!
「グループに分かれて豪華賞品をゲット!」というテーマで実施しました!
一人ひとりが楽しく!そして真剣に取り組んでいる姿をムることが出来ました!
例年は郊外での活動になりますが、少しでも生徒たちの心に残る企画になれたらと思っています。
これを糧にしてもらい、これからも頑張ってもらえたらと思っています!

〔編集委員〕



高2野遊会~クレイシルバー体験~

更新日:2021年05月11日

IMG_0551 IMG_0619


高2の野遊会、最初のプログラムは「クレイシルバー体験」です!
高校2年生は昨年からコロナウィルスのために数々の行事を断念・規模縮小せざるを得なかった学年です。
今年もコロナ禍で校外活動を自粛する中ではありますが、非日常体験で創造性を刺激し、
クラスとしての一体感を深められるよう、多彩なプログラムに取り組みました。
アートクレイシルバーは「都市鉱山」と呼ばれる、
廃棄されたIT機器などから回収したレアメタルを再利用して作られています。
粘土細工のように自分の思い通りの形を作ることができ、
焼成して磨き上げると純度99%の純銀製品を作成することができます。
説明を聞く間は静かだった生徒たちですが、作成が始まると熱が入り、
あれやこれやと頭を悩ませる声が聞こえ始めました。
形にこだわってみたり、磨きに力を注いだり、途中経過や完成品を見せ合う声も楽し気で、
できあがった作品はそれぞれの個性を遺憾なく発揮して輝いていました。

〔編集委員〕



【定期健康診断】本格的な視力検査!

更新日:2021年05月08日

視力検査


全校生徒を対象に定期健康診断が実施されました。
成女学園では身長、体重、視力検査、聴力検査、尿検査、心電図検査、胸部X線検診の各項目を、それぞれの検査会場を回って1日で実施します。

各検査会場では、係の生徒が検査補助や出席確認などを行います。
特に視力検査では、クリニックから本格的な卓上視力検査器をお借りして、検査を実施しました。
係生徒も、最初は慣れない様子でしたが、すぐに使いこなして検査していました。

〔編集委員〕



更新日:2021年04月08日

0406城之下始業式


先日始業式を迎え、いよいよ新学年がスタートしました!
新高2学年は新任の先生を2名お迎えしています。
学校の中心として行事や部活動を動かしていく学年でもあり、3年生での進路選択に繋がる重要な時期でもあります。
この一年、ひとつひとつの経験が生徒の糧となるよう、学年団もしっかり背中を押して「初めの一歩」を踏み出せるようサポートしていきます!

〔編集委員〕




令和3年度入学式 ~新しい自分へのスタート~

更新日:2021年04月06日

_DSC6663


新入生の皆さん ご入学おめでとうございます。

今日から皆さんは高校生として新しいスタートを切りました。
このような人生の節目で、「変わりたい」「新しい自分になりたい」と思う人もいるのではないでしょうか。
自分を変えることは、そんな難しいことではありません。
「今までしなかったことをやってみること」これが、自分を変えるスイッチになるのです。

成女には、皆さんがいろいろなことにチャレンジできる環境がたくさんあります。
「表現教育」「グローバル教育」「リーダー教育」などの様々な場面において、
皆さんの主体的な取り組みを楽しみにしています。

高校生活3年間が、皆さんの人生を変える素晴らしい3年間になることを願っています。

〔学校長〕




↑このページのトップへ戻る