成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 行事

【中学】第一回社会見学を実施しました

更新日:2020年09月29日

0929城之下先生1 0929城之下先生2


今年度初の社会見学は「キッザニア東京」での実施となりました。
今年度の総合学習は、「働くことについて考えよう」がテーマです。
1学期の初めには社会人として働く卒業生のお話を聞いたり、身の回りの物品がどのような工程を経て作られているのかを調べたりして、私たちの生活が数多くの職業によって支えられていることを学びました。
ゴールデンウィークには身近な人に働く意義やその職業を選んだ理由、身につけておきたいスキルなどをインタビューし、授業内で発表しました。
そして各自の興味のある仕事について、どのような働き方をしているのか、やりがいを感じるのはどのような時か、その仕事のどのようなところが大変かについても調べてきました。
学習活動の中で何度も繰り返されたのが「お客さんが喜んでくれる」という言葉です。
「キッザニア東京」で体験したのは「働くこと」のほんの一部ですが、将来自分がどのような働き方をしたいかを考える時、「喜んでもらいたい」という気持ちを思い出せるような体験になったと思います。

〔編集委員〕



昨日は防災の日~備えあれば憂いなし

更新日:2020年09月02日

◆今井0901②防災の日(下校訓練)


昨日9月1日は、「防災の日」です。

成女学園でも避難訓練を実施しております。
今回は大地震発生の注意情報が、在学中に発表された想定での下校訓練と帰宅後の安否確認訓練を行いました。

コロナ禍の今、ソーシャルディスタンスを考慮しながらの、方面別に分かれて下校ルートの確認をしました。帰宅後は、速やかに安否確認のためWEBでの報告訓練も行いました。

「南海トラフ地震」の発生等が懸念されていますが、自然災害はいつ訪れるかわかりません。
今後も備えをしっかりとして、防災について一人ひとりが考え、家族同士でもしもの時に備えた話をしておくことが大切です。

〔編集委員〕



始業式~2学期スタート

更新日:2020年09月01日

0901


暑い日が続いておりますが本校では夏休みが終わり、2020年度の2学期始業式を迎えました。

本日の始業式の司会は生徒会の副会長が務めてくれました。また今月上旬には生徒会選挙があり、世代交代が行われます。現在生徒会で活動している3年生は最後まで生徒会として懸命に活動し、進路へ向けての勉強に切り替えていきます。

日々目標を持って学校生活を送っていきましょう♪

〔編集委員〕



もうすぐ2学期がスタート!

更新日:2020年08月28日

0828渡邉登校日


成女学園では4月より全生徒との通信環境を整備し、1学期の授業をオンラインにてリアルタイム配信をしてきました。そのため、今年度も予定通り8月31日まで夏休みとなっております。

その中で今週の26日は登校日でした。久しぶりの登校でクラスメイトと楽しそうに話している姿を見て、先生たちも嬉しい気持ちになりました。

9月1日からはいよいよ2学期が始まります。生活リズムを整え、元気に登校できるように準備をしましょう!

〔編集委員〕



進路選択の最終段階!

更新日:2020年07月25日

0622岩崎先生① 0622岩崎先生②


先日、キャリア学習の時間に高校3年生を対象とした大学・短大・専門学校の学校説明会を実施しました。

Zoomを利用したオンライン説明会の形式で実施し、生徒の興味関心の強い分野の各学校に参加いただき、生徒それぞれが自分の希望する学校の説明を受けました。

今までの実施形式とは異なる方法でしたが、生徒にとってはZoomで行ったからこそ得られたものもあったようで、オープンキャンパスや何校も参加する説明会に参加した際とは違い、色々なお話を聞くことができたようです。

5月中にZoomでオンライン授業を実施していたことが活かされ、生徒達は積極的に参加できた様子でした。

今回得られたものをこれから始まる受験準備に活かし、ぜひ生徒それぞれの希望や夢を叶えてほしいと思います。


〔編集委員〕





いつ起こるかわからない災害のために

更新日:2020年07月14日

0709篠宮先生


先日、成女学園では期末試験終了後、セーフティ教室を行いました。

現在、熊本・鹿児島・岐阜など広範囲で大雨による被害が出ています。
関東地方も雨の日が続いていて、このような災害は決して他人事ではないと思います。
日頃から命を守るためにどのように行動したら良いか、また思いやりの気持ちを持って行動していってほしいと思います。
また避難場所やご家族の待ち合わせ場所などについてもう一度確認しておくことが大切だと思います。またご自身の非常持ち出し袋の中身の点検などもしておくと良いですね。

〔編集委員〕



続・もしもの有事に備える!

更新日:2020年05月23日

0522ブログ記事防災① 0522ブログ記事防災③


新入生個人用防災キットを入荷しました。本校では、地震等によって帰宅困難になった場合に備えて、全生徒・保護者・教職員が校内で生活可能な、食料、飲料、発電機、救急用品、生活用品その他約6日分の備蓄をしております。もちろん、それらを使うことがない様に願うばかりですが。

〔編集委員〕



防災訓練

更新日:2020年05月22日

IMG_7154


例年、新入生が学校生活に慣れ、中間考査を終えたこの時期に、全校で避難訓練を実施しております。火災発生時に校外避難場所を確保するという意味から、一時的退避をする近くの公園へ、新宿区の許可を得て移動する際、校庭の一部から靖国通りへ出る非常口を設置しております。

〔編集委員〕


高等学校入学式~夢に向かってのスタートライン~

更新日:2020年04月05日

n12 n34



新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。


新入生代表からは、「成女での3年間で何事にも挑戦し、新しいものを見つけていきたい」と意気込みが語られました。

また、在校生代表からは、各種行事やニュージーランド留学などの紹介がされ、
「一緒に学び一緒にたくさんの思い出を作っていきましょう」とエールが送られました。

新型コロナウイルス対策で、いつもとは異なる式となりましたが、期待に胸を膨らませた新入生達の晴れやかな表情が印象的な入学式となりました。

学校長から「高校生活は自分の夢を大きく育てていく場。自分の夢に向かって思いっきり挑戦してほしい」
と激励の言葉がありました。

4月中はWeb学習が中心になりますが、5月以降、元気な姿で皆さんが登校してくることを楽しみにしています。




〔学校長〕



中学卒業式 ~巣立ちの時~

更新日:2020年03月23日

IMG_0879


3月23日(月)桜も開花した中で、成女学園中学校の卒業式が行われました。
今年度は、新型コロナウイルスへの対応のため、規模を縮小した実施となりましたが、
卒業生たちは一人ひとり受け取った卒業証書を誇らしげに受け取っていました。

4月から新しいステージです。たくさんの挑戦に期待しています。

同日程で終業式も実施されました。
今回は担任の先生が各クラスで1年間の振り返りをしっかりと行い、
新しい課題や目標を胸に新年度を迎える準備をしました。


新型コロナウイルスに負けずに、
4月からは生徒たちが元気いっぱいに活動できる日が来ることを楽しみにしています。


〔編集委員〕



↑このページのトップへ戻る