成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 行事

【新年度】成女独自の教育プログラム! 

更新日:2024年04月09日

240409水上+オリエン


始業式・入学式を終え、いよいよ学校生活がスタート✨
……とその前に、成女独自の教育プログラムについてオリエンテーションを実施しました!

成女では様々な独自の教育プログラムがあります。
年度始めの今回は「自主研究」「表現プログラム」「資格講座」について、どんな目的を持って取り組むのか、説明を受けました。
どのプログラムも社会に出るための準備として、成女で大切にしている学びです。
新入生だけでなく在校生も一緒に聞くことで、あらためて成女での学びを確認することができました!
各プログラムの詳しい紹介については、また別の記事でご紹介します♪

〔編集委員〕



【入学式】WELCOME TO 成女!

更新日:2024年04月07日

240407入学式


令和6年4月7日、入学式が執り行われました。
校長先生の式辞はこんなお話でした。
東京オリンピックの開会宣言は天皇陛下が行われました。
パリオリンピックの開会宣言はマクロン大統領が行う予定です。
開会宣言というのはそのくらい大切なものです。
そして、本校の入学式の開式の辞は生徒が行っています。
皆さんは生徒が主役の学校に入学したのです――――。
成女には、夢を見つけるための時間、夢に向かって進むための時間がたくさん用意されています。皆さん、ぜひ一緒に夢を掴んでいきましょう!

〔編集委員〕



【始業式】始業式を実施しました!

更新日:2024年04月06日

240405水上 始業式


春休みが終わり、いよいよ新年度がスタート!
新年度が始まった本日は、始業式を執り行いました。
また新しい学年団も発表され、生徒たちは驚きと喜びの歓声(?)を上げていました。
校長先生からは、生徒一人一人が自分の可能性を広げるために必要な、日々小さなことをコツコツ積み上げていく大切さについて、お話がありました。
これからの一年を、それぞれの夢に向かって様々なことに挑戦し、そして達成していこう!という機運がさらに高まったように思います。

〔編集委員〕



【離着認識】出会いと別れの離着任式 

更新日:2024年04月05日

240405水上 離着任式


春は出会いと別れの季節。
そんな新年度のスタートに、成女では離着任式を実施しました。
生徒たちは離任された先生への寂しさを感じながらも、新たに着任された9名の先生方をあたたかくお迎えしました。
これからの一年間、どうぞよろしくお願いします!

〔編集委員〕



【終業式】3月22日終業式 

更新日:2024年03月23日

240323+終業式


本校では3月22日に終業式を行いました。

それぞれの学年が本日を思って終了になります。
皆さん、1年間はどうでしたか?

4月に決めた自分の「目標」を達成することはできたでしょうか。
1年間は長いようであっという間に過ぎていきます。
皆さんの「青春」も、実はあっという間に終わってしまうのです。

だから今を全力でやるしかありませんよね!
そのために、まず「終業式」という日を使って1年間を振り返りましょう。
そして、次の学年の「目標」を定めましょう。

一歩一歩、だけれど確実に一緒に進んでいきましょうね。
1年間、お疲れさまでした。新年度も一緒に頑張っていきましょう★
(新入生も待ってますよ~!!)

〔編集委員〕



【表彰式】表彰式 ~1年間よく頑張りました!~

更新日:2024年03月22日

240322 表彰式(編集】


成女にもついに1年の締めくくりの日がやってきました。そう!終業式です。
ですが、本校ではまず初めに「表彰式」を行います。
取得した検定だけではなく、成績優秀・皆勤の者に校長先生から賞状やメダルが授与されます。
校長先生から名前を呼ばれた生徒たちはなんだかいつもよりも大人な表情になり、自信が感じられました。

一つ一つ、そして一日一日を大切に大切にしていくことで、皆さんの確かな力になります。
優等者はこの調子で次の学年でも精一杯頑張ってください。
悔しさを感じた者は、その悔しさをばねに次の学年でも一緒に頑張っていきましょう!

まずは、一年間本当にお疲れさまでした。
そしてありがとうございました★

〔編集委員〕



【オリエンテーション】新入生オリエンテーションを実施しました!

更新日:2024年03月20日

240320水上+新オリ


春の穏やかな日差しの中、新入生の入学前オリエンテーションが実施されました。
真新しい制服に身を包み、少し緊張した面持ちの新入生たちを、本校の生徒会メンバーがあたたかくお出迎えします。
普段の学校説明会と同じく、受付から会場までの案内誘導や、全体会の司会進行など、生徒たちが主体となって運営しました。
優しい先輩たちとの関わりを通して、新入生もほっと安心した様子でした。
4月からの新しい学校生活を楽しみにしています♪

〔編集委員〕




【送別会】3年生と最後の思い出・・・

更新日:2024年03月18日

240318 送別会


先日、高校3年生と最後の思い出作りを行いました。
生徒会が中心になって「どうしたら卒業生を楽しくできるのか」また、「どうしたらありがとうを伝えられるのか」を考え、3年生を送り出しました。

終始笑い声が絶えない会でしたが、最後に流れた動画を見ると・・・しんみりした顔をした生徒もいました。
高校3年生の皆さん。高校3年間はどうでしたか?楽しかったでしょうか?

これからそれぞれの進む先が明るいものとなり、出会う人が皆さんを助けてくれることを祈っています。
さぁ!成女から胸を張って羽ばたいていってくださいね。

〔編集委員〕



【春期講習】春期講習を実施 

更新日:2024年03月19日

240319-12 240319-34


3/15(金)~3/19(火)の期間で春期講習を実施しました。
今回は、高校1年生向けの高1総復習講座と高校2年生向けの受験対策講座を開講しました。
高1総復習講座に関しては、各教科で基礎・応用クラスに分かれ、それぞれの習熟度に合わせた内容を実施しました。生徒たちは1年間の学習でわからないままになってしまう部分がないように真剣に取り組んでいました。
高2受験対策講座に関しては、生徒それぞれの志望校や志望分野に必要な科目の講座を開講しました。高校2年生は、来年度の受験と将来の進路のことを考え、必要な科目を受講していました。春期講習で今年度の学習は一段落しますが、この春期講習での学びを来年度に繋げ、4月からも充実した1年間にしてもらいたいと思います。

〔編集委員〕



【中学】先輩の背中を目に焼きつけて・・・

更新日:2024年03月12日

240313+卒業式


先日高校3年生の卒業式が無事終了いたしました。
晴れやかな高校3年生の顔を見ることができて教職員一同さみしさもありますが、感無量でした。

しかし、教員と同じ気持ちでいたのが・・・中学生をはじめ在校生たちです。
先輩と過ごした当たり前の日々がもう「当たり前」ではなくなることを少しづつ分かってきたようです。
さみしさが今は勝ちますが、先輩たちの輝かしい未来を思って全力で送り出せたのではないかと思います★

これからは皆さんはまた一つ大人になります。頑張っていきましょうね!!

〔編集委員〕




↑このページのトップへ戻る