成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ

校庭朝礼

更新日:2011年06月13日

s-img1225s640


先週末は保護者会がありました。
保護者のみなさまには、お忙しいところご出席いただき、ありがとうございました。

本日の校庭朝礼では、校長先生のお話につづき、先日の水泳教室の表彰がありました。
水泳教室の最終日に、それぞれの泳力に応じた検定を受け、そのなかには1級や2級を取得した大変能力の高い生徒もいました。
代表して賞状を受け取った生徒はもちろん、水泳教室に参加したすべての生徒たちの努力を讃えた表彰式でした。

〔編集委員〕



中学:第2回社会見学

更新日:2011年06月10日

DSC04456

昨日、中学生は川崎市立平和館と朝日プリンテック(朝日新聞印刷工場)を見学しました。
平和館では戦争のない社会について考えることはもちろん、食料・医療・教育・福祉などの貧困や格差のない社会について学ぶことが出来ました。
展示物や放映される映像に釘づけになっている生徒の姿があちこちで見られました。
朝日プリンテックでは新聞が出来上がるまでの仕組みについて学び、コンピュータにより自動運転される給紙ロボットを見つけると歓声があがりました。
「社会」がより身近なものになったようです。

〔編集委員〕

高校キャリア学習

更新日:2011年06月06日

DSCF8801


先週と今週のキャリア学習の時間は、『上級学校の学びを知ろう』と題し、現在大学・短期大学に通う本校卒業生の講義を行いました。
先輩の高校時代の過ごし方など具体的な話を、生徒たちは一生懸命聞いていました。
まだ先のようで、すぐやってくる将来について、真剣に考える良い機会になったようです。

〔編集委員〕

水泳教室

更新日:2011年06月03日

水泳教室


6月1日~3日の3日間、本校の千歳烏山にある施設にて水泳教室が行われました。
本校の水泳教室には、中学生全員と高校1年生が参加し、スイミングスクールのコーチから直接指導を受けることができます。
泳ぎが得意な人も苦手な人も各自、目標を定めて練習に励みました。
笑顔と歓声があふれる自由遊泳で水泳教室を締めくくることができました。

〔編集委員〕

HPリニューアル

更新日:2011年05月31日

s-BlogHPリニューアルトップ

5月31日より、本校のホームページが新しくなりました。
これに伴い、学園公式ブログも、新ホームページ上に掲載することとなりました。
今後、ブログへのアクセスは、本校ホームページ上よりお願いいたします。
なお、これまでに掲載された記事も、HP上でご覧いただけます。
引き続き、ご愛読くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

[編集委員]



第12回東京都障害者スポーツ大会

更新日:2011年05月31日

838b4377683ffc2e3e871507823f40cd

先週末の土日に行われた、第12回東京都障害者スポーツ大会に、本校の生徒がボランティアで参加しました。
あいにくの雨でしたが、生徒たちは熱心に選手のサポートにあたりました。
ボランティアの大切さを、身をもって体験した生徒たちには、このような活動を今後も継続していきたいという気持ちが芽生えていました。
引率の先生は、生徒たちの活躍に、心からねぎらいの言葉をかけていました。

〔編集委員〕

モノのユニバーサルデザインを考えよう

更新日:2011年05月30日

モノのユニバーサルデザインを考えよう

今年度の中学総合学習(テーマ学習の時間)は「地球のみんなにやさしいくらし―ユニバーサルデザインとわたしたち―」と題し、学習を進めています。
本日はコクヨS&T株式会社より講師をお招きし、『モノのユニバーサルデザイン』についてお話をいただきました。
みんなにとって使いやすく、安全なモノづくりへの心づかいや、ユニバーサルデザイン商品の開発秘話などを伺うことができて、生徒たちは興味津々でした。
今年のテーマ学習の時間も生徒の学びを社会の動きとつなげる活動を展開していきます。
詳細は成女学園公式ホームページを是非ご覧ください。

〔編集委員〕

防災訓練

更新日:2011年05月26日

防災訓練

中間試験最終日の本日は防災訓練でした。
防災頭巾を着用し、校庭へ避難した後に、消防署の方から消火器・AEDの使用法についての講習をして頂きました。
また、緊急避難所となる近所の公園まで足を運び、避難経路の確認を行いました。

災害はいつ発生するか分かりません。
このような日頃の訓練が、いざという時に役立ちます。
いつでも落ち着いて行動できるようにしたいですね。

〔編集委員〕

調理実習:フルーツソーダとガレット

更新日:2011年05月19日

調理実習:フルーツソーダとガレット

各学年の家庭科の授業では今週から調理実習が始まりました。

今日は中学1年生が中学校で初めての調理実習をしました。
まだ実習室に慣れていないので、お皿を1枚出すのにも迷うことがありましたが、みんな賑やかに協力しながら作業をしました。
生活を主体的につくることができるようになるために、今年も実習を大切にして授業を進めていく予定です。

〔編集委員〕

お昼休み

更新日:2011年05月18日

お昼休み

風薫る爽やかな季節を迎え、学園では、バドミントンをする生徒たちの姿が見られるようになりました。
夏服への移行期間に入り、白のセーラーがまぶしく映ります。
来週からはいよいよ中間テスト。
昼休みは、束の間のリフレッシュタイムです。

〔編集委員〕

↑このページのトップへ戻る