成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。
成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
成女学園ブログ
中1:家庭科作品
更新日:2011年03月22日
3学期の家庭科の授業で、中学1年生は「日常生活に使える作品づくり」に取り組みました。
刺し子ふきんやティッシュケース、きんちゃく袋など様々な作品が出来上がりました。
使い慣れないミシンを慎重に扱う生徒の顔は真剣そのものでしたが、作品が仕上がるたび、表情が和らいでいました。
出来上がった作品をお母様にプレゼントしたり、すぐにうれしそうに使っている姿が印象的でした。
〔編集委員〕
卒業証書授与と教科書販売
更新日:2011年03月19日
先日お伝えいたしました通り、震災による影響で卒業式が中止となりました。
合同での証書授与式は叶いませんでしたが、その後連日訪れる卒業生たち一人ひとりに対して、個別に小さな卒業式を行っています。
今日は2名が、校長から卒業証書を授与されました。
さまざまな思いが込められた担任の涙と言葉を胸に、教員一同の拍手につつまれて、ひとりまたひとり、と巣立っていきます。
また、高1・2年の生徒は、四月から使う次年度の教科書を購入しに登校しました。
久しぶりにクラスメイトと顔を合わせ、ほっとした表情で教科書を手にし、それでも足早に家へ戻っていきました。
余震も続いているとあって、非常時に備えた緊張はぬぐえないものの、新年度にむけた準備も少しずつ整ってきております。
〔編集委員〕
ご卒業おめでとうございます
更新日:2011年03月16日
東北地方太平洋沖地震による影響を考慮し、昨日の卒業式(高校)は中止となりました。
未曾有の事態とはいえ、3年間あるいは6年間を成女で過ごしてきた生徒たちが、最後の晴れ舞台に臨めなかったことは、残念でなりません。
それでも、皆が立派に卒業の日を迎えられたことに変わりはありません。
創立記念祭や修学旅行、毎日受けてきた授業、友だちと笑い合った休み時間…、積み重ねてきた日々は、成女の歴史の中に確かに刻まれています。
たくさんの思い出を胸に、今度はそれぞれの新しいステージで活躍されることを心より願っています。
これまでご子女を大切に育て、本校の教育にご協力くださいました保護者のみなさまにも、この場を借りて、お祝いと御礼を申し上げます。
みなさまのご多幸を、教職員一同心よりお祈りいたしております。
形は変わりますが、これからもお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
〔編集委員〕
大地震
更新日:2011年03月13日
大地震に見舞われた11日は、送別会の日でした。
映画鑑賞後、卒業式の練習や部活動で学校に戻ってきた生徒たちが、本校で地震にあいました。
大変大きな揺れに、みな動揺を隠しきれませんでしたが、幸い怪我人もなく無事でした。
交通手段がなく、ひと晩学校で過ごした生徒たちもいましたが、皆協力しあって、とても立派に過ごしていました。
翌日の昼までには全員無事に帰宅し、全校生徒の無事が確認できています。
余震も続いており予断を許さぬ状況ですが、現在のところ今後の予定に変更はありません。
生徒ならびに保護者のみなさまへの緊急連絡は、今後も、seijo-gk等を通して行なって参ります。
末筆ながら、被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
〔編集委員〕
学習成果発表会
更新日:2011年03月07日
各学年の授業は先週で終了し、今日からは3学期の定期テストが始まっています。
授業最終日だった3月4日、中学では総合学習の『学習成果発表会』が行われました。
中学の総合的な学習の時間は1~3年生の合同で行われていますが、3学期は各学年に別れてさらに学習を進めます。
その取り組みの成果をプレゼンテーションし、みんなで共有する場が『学習成果発表会』です。
コメンテーターとして6月にも授業を担当していただいた東京学芸大学の高橋智教授をお迎えして行われました。
発表するときには緊張の面持ちだった生徒たちも、発表後に保護者・教員から拍手を送られたり、高橋先生から研究内容や方法に関する本格的なご意見をいただくと、充実感にあふれた表情へと変わっていきました。
終了後には次年度の話で盛り上がっている学年もあり、貴重な経験をしっかりと満喫していることが伝わってきました。
〔編集委員〕
授業の様子⑨(体育)
更新日:2011年03月04日
本日は体育の授業をご紹介します。
高校での体育実技は、1・2年次に週2時間、3年次に週3時間、体育館または校庭で行います。
また保健の授業では、教科書の内容にとどまらず健康的な生活を送るための具体的な知識を広く習得します。
写真は高校2年生のテニスの授業風景です。
温かい日差しが差す中、生徒は清々しい顔でラケットを振っていました。
〔編集委員〕
授業の様子⑧(家庭科)
更新日:2011年03月03日
本日は家庭科の授業をご紹介します。
本校では家庭科の授業がたいへん充実しています。
高校では、家庭基礎・クッキング&ソーイング・家庭経営住居・保育福祉・食生活・衣生活など、さまざまな授業が設定されています。
食に関する記事はこのブログでもよくご紹介していますので、今日は被服の授業の様子をご覧いただきます。
高校2年生は、浴衣の制作に取り組んでいましたが、雛祭りの本日、作品を完成させ、着付けを行いました。
皆、心をこめて作った浴衣を着て、満面の笑顔を浮かべていました。
〔編集委員〕
授業の様子⑦(芸術)
更新日:2011年03月02日
本日は芸術科の授業をご紹介します。
高校1年次は、音楽Ⅰが必修で、2・3年次は、音楽Ⅱ・美術Ⅰ・書道Ⅰの中から1科目選択します。
写真は音楽Ⅰの授業風景です。
音楽の授業は、「歌」が中心で、イタリア歌曲やドイツ歌曲なども扱います。
今日は、シューベルト作曲の「野ばら」をドイツ語で歌っていました。
生徒たちの、きれいで、のびのびとした歌声が印象的でした。
〔編集委員〕
全校プレゼンテーション
更新日:2011年02月28日
本日、自由研究の全校プレゼンテーションが行われました。
各ブースから自由研究大賞にノミネートされた8名の生徒が、今年度の研究の成果を発表しました。
研究内容は、歴史・芸術・心理・ファッション・環境・イラスト・雑貨など多岐にわたり、発表もそれぞれが工夫を凝らした個性あふれるもので、大変見ごたえがありました。
3年連続でノミネートされた高3の生徒から中学生まで、発表者の学年もさまざまでしたが、学年に関係なく、皆堂々と立派なプレゼンテーションを披露してくれました。
今週は作品閲覧期間で、作品に対する投票も行われ、本日のプレゼンとの結果と合わせて、今年度の自由研究大賞が決まります。
どの作品が受賞してもおかしくないレベルの高いものばかりで、生徒の活躍に先生たちも誇らかな気持ちになりました。
〔編集委員〕
授業の様子⑥(理科)
更新日:2011年02月24日
本日は理科の授業をご紹介します。
高校では1年次に『理科総合』を勉強した後、2・3年次には、進路や興味に応じて、『生物』『化学』『物理』を選択して学習します。
実験や実習を多く取り入れ、理科が苦手な生徒でも、授業に興味を持てる指導を心がけています。
写真は高校2年生の授業風景です。
同じ時間に教室、理科室、物理室で、授業が行われています。
難しい単元でも、必死に理解しようとする生徒の姿は真剣そのものでした。
〔編集委員〕