成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 教科・授業

調理実習

更新日:2016年03月03日

P3015972


成女では、四季折々の年中行事に合わせて調理実習を行っています。
今週は、中学生が家庭科の授業でひなまつりの献立を調理しました。
ひなまつりは、女子の健やかな成長を祈る大切な行事ですので、成女でも授業を通して料理を作りながら皆でお祝いをしました。
メニューは茶巾寿司に毬麩のお吸い物、茶碗蒸し、いちご大福です。

〔編集委員〕


保育体験実習(高2)

更新日:2015年11月30日

20151130educarecenter


本日、高2『発達と保育』の授業で、本校の近くにある保育施設(エデュケアセンター新宿校)のご協力を得て、保育体験実習を行いました。
生徒たちは皆、緊張した面持ちで到着しましたが、園児たちの顔をみると笑顔があふれました。
授業で作った指人形で子供たちと遊んだり、紙芝居をしたり、ゲームをするなど、充実した保育体験ができました。
座学ではわからない保育の現場を目の当たりにし、保育の楽しさと大変さを直接肌で感じることができたことでしょう。
ご協力くださいましたエデュケアセンター新宿校の先生方、貴重な機会を提供くださり、誠にありがとうございました。

〔編集委員〕


中秋の名月

更新日:2015年09月28日

DSCF4120


昨晩は中秋の名月でした。
雲間から綺麗なお月さまが見えましたね。
本日の中学礼法では、一日遅れでお月見に準えて床の間に色紙『中秋の名月』・花はほととぎす、虎の尾を、そしておだんごを飾りました。

〔編集委員〕


保育体験実習

更新日:2015年01月21日

エデュケアセンター02


先日、高2『発達と保育』、高3『保育福祉』の授業選択者が、本校の近くにある保育施設(エデュケアセンター新宿校)のご協力を得て、保育体験実習を行いました。
毎週の授業では、子供の発達の道筋を理解し、よき保育者となる学習に取り組んできましたが、この日は幼児に直接接する貴重な経験ができました。
実際の保育現場を訪れ、0歳~3歳までの幼児の発達の様子や、先生方の指導を目の当たりにして、生徒たちは保育の楽しさ、そして大変さを感じることができた様子です。
幼児たちと触れ合っているときの、生徒の満面の笑顔はとても印象的でした。
ご協力くださったエデュケアセンター新宿校の先生方、誠にありがとうございました。

〔編集委員〕


情報A&調理実習

更新日:2013年02月04日

2013コラボ


情報Aの授業では、高校1年生がパワーポイントを用いたプレゼンテーションについて学んでいます。
今回は、「コンビニやファーストフード、ファミレスなどで、特産品フェアを行う」といった設定で、地域の代表的な食材を用いたメニューを考案し、班ごとに発表をしました。
また、先日は、家庭科の授業ともタイアップをし、企画したメニューを実際に調理して、試食会を行いました。
工夫した点や独自の売りを話し合い、楽しみながら、実戦的な力を身に付けることができたようです。

〔編集委員〕


調理実習:野菜いっぱいごはんを作ろう

更新日:2013年01月24日

DSC08143



高校3年生の選択科目「食生活」は、今週も調理実習でした。

今日のテーマは「野菜いっぱいごはんを作ろう」。

野菜がたくさん摂れる簡単メニューで、あっという間に完成。

楽しくおいしく試食しました。

   ●中華丼

   ●きゅうりのしょうが醤油漬け

   ●玉ねぎと卵のスープ

   ●杏仁豆腐


〔編集委員〕




調理実習:おやつを作ってみよう

更新日:2013年01月17日

DSC08135


今日の高校3年生の選択授業「食生活」はおやつ作り。
小麦粉の生地が油の中で大きく膨らんでいく様子を観察しました。
揚げたてのサクサクふっくらドーナツをみんなで頬張ると自然と笑みがこぼれました。
次週の授業も調理実習です。

〔編集委員〕


調理実習:おせち料理

更新日:2012年12月26日

DSC08095


先日の中学・高校の調理実習。
2学期最後はおせち料理づくりでした。
毎年、全学年(高校2・3年生は選択者のみ)がおせち料理づくりに挑戦します。
最近はおせち料理を作らない・食べない家庭も増えていますが、伝統的な知恵や文化を大切にしようと取り組んでいます。
生徒たちは作り方だけでなく、おせち料理に込められた願いや意味も学びました。
生徒たちの連係プレーがキラリと光る実習になりました。

〔編集委員〕


調理実習:クリスマスメニューで楽しもう

更新日:2012年12月21日

DSC08085


中学・高校生の調理実習では、今年もクリスマスを意識した献立を作りました。
メインディッシュはミートローフ。
ガスオーブンでじっくり焼きます。
きのこのクリームスープは、きのこのうまみとミルクのとろみでおいしさ倍増。
「これ、家でも作ろうかな~」という声があちこちで聞こえる実習となりました。
今年は22日が終業式。
冬休みの始まりに生徒たちが家族にお料理のプレゼントをしていたら素敵ですね。

〔編集委員〕


調理実習:授業公開日のカレーパン

更新日:2012年12月20日

DSC08092


12月1日の授業公開日。
ご来校くださいましたみなさま、ありがとうございました。
ご覧いただいた方も多いと思いますが、その時に中学2年生が作っていたカレーパンです。
小麦粉・グルテンの性質を学びました。
調理実習では揚げるという調理法をほとんどしないので、生徒たちは慎重に取り組んでいました。
サクサク・ふわふわのカレーパンをみんなで楽しく頬張りました。

〔編集委員〕



↑このページのトップへ戻る