成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。
成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
更新日:2012年12月22日
更新日:2012年12月22日
先日の中学・高校の調理実習ではクリスマスケーキを作りました。
ココア味のスポンジにホワイトチョコレートのふんわりクリーム。
みんなでワイワイと作業を進めました。
ケーキを焼いたり休ませたりしている間に、ハンバーグやロールキャベツ入りのハヤシライスを作りました。
おかわりの申し出続出の出来栄えだったようです。
〔編集委員〕
更新日:2012年12月21日
中学・高校生の調理実習では、今年もクリスマスを意識した献立を作りました。
メインディッシュはミートローフ。
ガスオーブンでじっくり焼きます。
きのこのクリームスープは、きのこのうまみとミルクのとろみでおいしさ倍増。
「これ、家でも作ろうかな~」という声があちこちで聞こえる実習となりました。
今年は22日が終業式。
冬休みの始まりに生徒たちが家族にお料理のプレゼントをしていたら素敵ですね。
〔編集委員〕
更新日:2012年12月20日
12月1日の授業公開日。
ご来校くださいましたみなさま、ありがとうございました。
ご覧いただいた方も多いと思いますが、その時に中学2年生が作っていたカレーパンです。
小麦粉・グルテンの性質を学びました。
調理実習では揚げるという調理法をほとんどしないので、生徒たちは慎重に取り組んでいました。
サクサク・ふわふわのカレーパンをみんなで楽しく頬張りました。
〔編集委員〕
更新日:2012年12月15日
12月1日の学校説明会(授業公開)、12月8日の個別相談会にお越しくださいました受験生ならびに保護者のみなさま、誠にありがとうございました。
お蔭様で、どちらの会も大変盛況でした。
たくさんの方にお越しいただき感謝申し上げます。
いよいよ本日より入試相談が始まりました。
推薦および併願優遇で出願を予定している受験生のご相談を、中学の先生を通してお受けします。
一人でも多くの方に安心してご受験いただき、来年度本学園でご一緒できますことを、今から楽しみにお待ちしております。
〔編集委員〕
更新日:2012年12月10日
昨日の中学総合学習は、これまでの学習成果をまとめて、プレゼンテーションをしました。
授業で関心をもった内容についてさらに調べたり、提案をする内容をまとめてスライドを作成し、全員が発表しました。
緊張した表情ながらも、大きな声ではっきりと自分の意見を述べる姿は堂々たるものでした。
3学期はクラスで内容を深め、プレゼンテーションをします。
〔編集委員〕
更新日:2012年11月30日
今年度の芸術鑑賞会は劇団四季のミュージカルを観に行きました。
昨年度の「オペラ座の怪人」に引き続き、今年度は劇団四季60周年記念の「ウエストサイドストーリー」でした。
会場は満員盛況で、歌もダンスも素晴らしく、舞台と客席が一体となり、3時間のステージがあっという間でした。
〔編集委員〕
更新日:2012年11月20日
キャリア学習は先週に引き続き“大学模擬授業”でした。
講座内容は、
①文学「文学と映画『わたしを離さないで』を中心に」
②こども「お話(昔話からお話し作りまで)」
③芸術「美術デザインを学びたいと考えている皆さんへ」
④食物栄養「糖質の種類・構造・代謝・エネルギーについて」
大学の先生方も高校生をどのように講義へ惹きつけていくかよく研究されていて、どの教室でも活気のある講座風景が展開されていました。
終了後、素直で熱心に聞いてくれましたとお褒めの言葉をいただきました。
生徒たちは大学につながる学びを垣間見させていただいた感想を、さっそくお礼状にしたためていました。
〔編集委員〕
更新日:2012年11月20日
今週の高校キャリア学習は“大学模擬講義”でした。
第一回目の昨日は4講座が開講されました。
①国際「グローバルな課題への対応:産業廃棄物を例として」
②心理「心理テストを体験してみよう!」
③情報・メディア「映像に吹き込む音-音・音楽と映像の相互作用-」
④動物「ことばで苦痛を訴えられない動物たちの血液から病気を見つける-血液は臓器のターミナル-」
生徒たちはこの中から1講座選んで受講をしました。
例年「心理」が人気で今年も教室が満員になりました。
終了後「少し難しかったかな」とおっしゃる先生もいらっしゃいましたが、生徒は大学の教授のお話をメモを取りながら一生懸命聞き取っていました。
大学から出向いて“出前講座”をして下さった先生方ありがとうございました。
来週も“大学模擬講義”です。
〔編集委員〕
更新日:2012年11月19日
LM-CLUBが、第5回東京都高等学校文化祭軽音楽部門中央大会(決勝戦)において、「審査員特別賞」を受賞しました。
決勝のステージでは、自分たちの個性を存分に発揮して、会場のお客さんが皆笑顔になるような、すばらしい演奏を披露してくれました。
この大会は学校対抗戦の位置づけですが、昨年度の「準グランプリ」受賞につづき、2年連続の入賞です。
LM-CLUBは、8大会連続決勝進出記録に続き、またひとつ金字塔を打ち立てました。
しかし結果もさることながら、これまで毎日毎日努力を重ね、壁をひとつひとつ乗り越えながら進んできた部員たちの頑張りに、大きな拍手を送りたいと思います。
日ごろより活動を応援してくださっている、保護者のみなさま、卒業生のみなさま、学校関係者のみなさまに御礼申し上げます。
LM-CLUB公式ホームページはこちら↓
http://lm-club.com/
〔編集委員〕