成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。
成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。
更新日:2013年06月08日
更新日:2013年06月07日
今週の中学総合学習では、読売新聞の方を講師にお呼びして、「世界の子供たち」と「新聞の作り方」についての講義をしていただきました。
「世界の子供たち」については、前回のテーマ学習でも触れた世界の貧困に加え、先進国の子どもたちの活動や、日本の若者の現状について、お話いただきました。
ニュースでも話題になっているテーマであったため、生徒も興味を持って聞いていました。
「新聞の作り方」の説明では、効果的な見出しのつけ方や、レイアウトの方法を教えていただき、今後の総合学習の活動において、大変役立つものになりました。
今週の講義を参考にして、より独創的な新聞を作ってもらいたいです。
〔編集委員〕
更新日:2013年05月30日
更新日:2013年05月29日
更新日:2013年05月24日
更新日:2013年05月24日
〔編集委員〕
更新日:2013年05月21日
昨日、平成25年度1学期中間試験の時間割が発表されました。
試験は5月27日~5月30日の4日間です。
放課後には教科担当の先生へ質問をする生徒の姿が見受けられるようになりました。
今年度最初の定期試験です。
充分に準備をし、試験に臨みましょう。
〔編集委員〕
更新日:2013年05月16日
今週の中学総合学習は『世界の12歳』というテーマで学習をしました。
バングラディッシュ・ガーナ・クロアチア・オーストラリアの4か国を例に、子どもたちを取り巻く世界の様子を、ユニセフからお借りしたDVDを元に学びました。
12歳での結婚,貧困で学校に通えず働く子ども,内戦によって心に傷を持ってしまった子どもたちなど状況は様々です。
生徒たちは日本とは大きく違う環境にとても驚いた様子でした。
学んだ内容や感想をプリントにまとめ、発表し合いました。
来週の中学総合学習は情報学習です。
〔編集委員〕
更新日:2013年05月11日
更新日:2013年05月09日
昨日は、生徒が毎年楽しみにしている野遊会でした。
中学は、しながわ水族館、高1は、ディズニーランド、高2は、ディズニーシー、そして高3は、森永製菓の鶴見工場へそれぞれ行きました。
野遊会の最大の目的は、クラスや学年の親睦をはかることです。
天候にも恵まれ、生徒たちの笑顔があふれる1日となりました。
〔編集委員〕