成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ

平成24年度 パソコン検定試験(第2期)

更新日:2012年11月17日

第2期パソコン検定試験が行なわれました。

東京都私学協会主催「生徒写真・美術展」作品搬入

更新日:2012年11月13日

PB115575


先日、東京都私学協会主催「生徒写真・美術展」に出品するため、美術部の生徒たちは、上野の東京都美術館に油絵を搬入しました。
前日まで、仕上げに精を出してきた生徒たちは、作品を受付で手渡し、ほっとした表情を浮かべていました。
帰りは、会期を楽しみに語らいながら、紅葉の上野公園を歩きました。

第40回東京都私立中学高等学校「生徒写真・美術展」は、

平成24年11月17日(土)~11月24日(土)(11月19日は休館日)
9:30~17:30(最終日は11:30まで)
上野 東京都美術館 ロビー階 第1展示室

にて、開かれます。

〔編集委員〕


LM-CLUB秋の公式大会決勝進出!

更新日:2012年11月12日

ars-P1310663


昨日行われた、第5回東京都高等学校文化祭軽音楽部門地区大会(予選)において、LM-CLUBが中央大会(決勝)進出を果たしました。
今年は1年生部員で臨みましたが、2年生が主に出場するこの大会での入賞は立派です。
この日まで、生徒たちは毎日毎日本当に努力を続けてきましたが、その頑張りにご褒美をいただいた気持ちでしょう。
これでLM-CLUBは、公式戦8大会連続決勝進出を果たしました。
東京都高等学校軽音楽連盟に所属するどの学校も成し得ていない記録を、またひとつ更新したことになります。
決勝は11月18日(日)です。
大きなステージで、自分たちの音楽を思う存分表現してくれることでしょう。

〔編集委員〕


第113回創立記念祭

更新日:2012年11月06日

記念祭① 記念祭②


11月3日(文化の日)に第113回創立記念祭を行いました。
今回のテーマは「百花繚乱~未来に咲かせよう、自分色の花を~」です。
毎年恒例の自由研究や部活動の発表に加え、今年は生徒会企画の「Before After Show」や「参加団体コンテスト」など、大きな盛り上がりを見せたイベントが多数ございました。
生徒一人ひとりが自分の持ち場で力を発揮する様子は、たくさんの花々が咲きほこるようで、学園全体がまさに一つの花園となって香り立つ様子が見られました。
ご来場くださいました受験生ならびに保護者の皆さま、ありがとうございました。
準備期間・創立記念式典・内覧日(11/1・2)・記念祭当日に加え、本日の片付け作業も無事終了いたしました。
明日より通常授業が始まります。

〔編集委員〕


第113回 創立記念式典

更新日:2012年11月01日

s-P1310255


本日は、第113回目の創立記念日です。
創立記念式典では、理事長、校長より、成女の歴史や学園が大切に育んできたことなどについて、お話がありました。

式典後、記念祭展示団体の内覧を行ないました。
授業や部活動、クラス参加などの展示発表を全生徒が閲覧し、互いの成果を称えあいました。
明日は舞台団体の内覧を行ないます。

お客さまをお迎えする3日の本番まであとわずか。
いよいよ記念祭シーズンも大詰めです。

〔編集委員〕



記念祭準備期間

更新日:2012年10月31日

s-image2840

来る11月3日の創立記念祭に向け、現在、準備の真っ最中です。
クラス参加・自由研究発表・部活動参加・生徒会企画など、生徒たちは一人何役もこなさなければなりません。
忙しい毎日ですが、生徒たちの表情は明るく、充実している様子がうかがえます。
明日は第113回創立記念式典、そしていよいよ記念祭を迎えます。

〔編集委員〕

キャリア学習(高1)

更新日:2012年10月23日

20121022_101521 20121022_101721


中間テストが明け一段落つきました。
記念祭までのわずかな時間を利用して、高校1年生は10月22日に消防署の方をお招きして、救命救急講習を実施しました。
「高校生でも命をつなぐ手伝いができる」ということを実感できた講習会となりました。

〔編集委員〕


セーフティ教室

更新日:2012年10月20日

sDSCF0389 DSCF2054


昨日は2学期中間試験の最終日でした。
試験後は、牛込警察署の方にお越しいただき、全校でセーフティ教室を行いました。
電車内での迷惑行為、主に痴漢行為への対処方法と被害防止マニュアルをDVDを使って学びました。
被害にあったときは、声を上げて周囲に知らせることが重要ですが、振り返って対面するだけでも、意思表示につながるそうです。
また、できるだけ女性専用車両を利用したり、死角になりやすいコーナーを避けるなど、すぐに取り組めそうな対策も教えていただきました。
知っておくと心強い護身術も実演を交えて講義していただき、生徒たちも二人一組になって、練習をしました。
皆防犯に対する意識が高まったようで、改めて気を引き締め、登下校することができそうです。

〔編集委員〕


第3回学校説明会

更新日:2012年10月13日

image2854


本日、今年度第3回目の学校説明会を行いました。
お越し下さいました受験生ならびに保護者のみなさま、どうもありがとうございました。
今回は、推薦入試による受験を希望されるご家庭が多かったようです。
来年度、本校でご一緒できますことを、今から心より楽しみにしております。
次の公開日は、11月3日の記念祭です。
みなさまのお越しを、教職員一同お待ちしております。

〔編集委員〕


高3保育福祉:クレープ作り

更新日:2012年10月09日

sDSCF7107 sDSCF7109


今日は高3「保育・福祉」の授業をご紹介します。
この日は、将来、子どもと一緒に台所に立てるようにする目的から、「クレープ作り」に挑戦しました。
生地の焼き加減を調整するのには、ずいぶんと苦戦したようですが、盛り付けを工夫しながら、楽しく取り組んでいました。
できあがった後は、お互いのクレープを見せ合いながら、談笑する様子が見られました。
母親として子どもと共に口にする日には、一層の喜びを感じられることでしょう。

〔編集委員〕



↑このページのトップへ戻る