成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ

調理実習:ガトー・ショコラ

更新日:2012年02月14日

DSC05645


先日の高校3年生の選択授業で、『ガトー・ショコラ』を作りました。
ガトー・ショコラは、創立記念祭で、食文化部が作って販売しています。
毎年、すぐに完売する人気ぶりです。
授業では、食文化部のレシピをもとに、応用レシピとしてふんわりやわらかな生クリームを添えました。
生徒たちは大満足な様子で、焼き立てのケーキを頬ばっていました。

〔編集委員〕


高校一般入試

更新日:2012年02月10日

s-IMGP1471


本日、第1回目の高校一般入学試験が行われました。
お天気にも恵まれ、朝の受付での受験生の表情は明るく映りました。

明日は第2回目の試験日です。
来春、新入生を迎えてはじまる新しい年度が、今から楽しみです。

〔編集委員〕


調理実習:パン作り応用編

更新日:2012年02月09日

DSC05680


高校3年生は調理実習で、パン作りをし、今回は応用編レシピに挑戦しました。
メロンパンを応用して作りましたが、「おなか」の中にはたっぷりの小倉あんが入っています。
みんなに大人気だったこのパンは、焼きあがると、写真撮影があちらこちらで行われていて、
生徒たちはその出来栄えに大満足の様子でした。
パンにはコーンポタージュスープとフルーツポンチを添えています。

〔編集委員〕


調理実習:お弁当を作ろう

更新日:2012年02月07日

DSC05677


高校2年生の選択授業では、グループごとにお弁当を考案し、実際に調理する授業が行われました。
4つのグループで作業をしましたが、皆それぞれに工夫があふれ、楽しく作業を進めることが出来ました。
栄養や食品のバランス、彩りや予算など様々な条件をクリアできるように考え抜かれたお弁当はどれも試食する先生たちを驚かせるものでした。
毎朝、お弁当を作ってもらっていることに感謝の意を強めるきっかけにもなったようです。

〔編集委員〕


調理実習:外国の料理を楽しもう

更新日:2012年02月06日

DSC05657


今学期の調理実習は学年ごとに様々なテーマを組んで行っています。
これは、高校3年生が「外国の料理を楽しもう」という授業で作ったサムゲタンです。
寒い冬に食べると体が温まるほか、ショウガやニンニクを使っているので風邪などで体力が落ちているときにも
栄養効果が高いと言われています。
通常は4時間ほど煮込んで作ることが多いのですが、調理実習ではちょっとした工夫をすることで、30分であっという間に
おいしいサムゲタンが完成しました。
寒い日でしたが、汗をかきながら試食をしている生徒たちが多かったようです。

〔編集委員〕


高校1年 調理実習

更新日:2012年02月03日

2012-02-03 11.55.56


高校1年生の2学期の情報Aでは「東北6県の郷土料理を食べて元気になろう」という題材で、パワーポイントを活用したプレゼンテーションをおこないました。
今日は各班が考案した郷土料理を、家庭科の授業で作りました。
被災地についての調べ学習を経て、復興への願いが込められた分、普段とは一味違った実習となりました。
各班とも、身も心も元気になる美味しい料理ができました。


〔編集委員〕



高校キャリア学習

更新日:2012年01月31日

20120130キャリア


昨日、キャリア学習の時間に、社会に出て活躍している卒業生2名をお招きし、お話を伺いました。

おひとりは、看護師として、医療の最先端で働いている先輩です。
看護師の仕事の重責や、やりがいを生徒に伝えてくれました。
もうおひとりは、食品関係の会社で、商品開発に携わっている先輩です。
企画した商品がお店に並ぶ喜びや、これからの抱負を活き活きと語ってくれました。

「自分がやりたい仕事に就くためには、努力を欠かさないことが大切です。」という先輩の話に、生徒たちはうなずきながらも、社会に出て働くことの厳しさを感じていた様子でした。

〔編集委員〕


都高文連会長賞受賞

更新日:2012年01月30日

image2840


昨日、東京都庁で、都高等学校文化祭総合閉会式が開催されました。
軽音楽部門中央大会で、準グランプリを獲得した本校LM-CLUBのメンバーが、東京都高等学校文化連盟会長賞を受賞しました。
軽音楽部門所属の86校、約5000人の部員たちの中からの見事な受賞です。

当日は、各表彰とともに、高文連に所属する全15部門の活動報告がありました。
さまざまなジャンルでの高校生たちの活動を知ることができ、部員たちはまた大きな刺激を受けた様子でした。

高文祭を企画運営し、高校生たちに夢や感動の場を与えてくださっている関係者のみなさまに、敬意を表したいと思います。

〔編集委員〕


一般入試対策説明会

更新日:2012年01月28日

s-IMGP1440


本日、一般入試対策説明会を開催しました。
入試問題の傾向や、学習すべきポイントの説明に、受験生は皆、真剣な表情で聞き入っていました。
終了後、過去問題を実際に解き、先生に個々に質問をする生徒も多く、受験に向けた意気込みを感じました。
みなさんが、無事「合格」の通知を受けられることを願っています。

〔編集委員〕


幹事選挙投票

更新日:2012年01月25日

sDSCF0248


昨日、生徒会幹事選挙の投票が行われました。
放課後、選挙管理委員会が開票を行い、今朝、結果が発表されました。
信任を得た高1の生徒たちは、ほっとしながらも来年度の活動に身を引き締めている様子でした。
来年度、先輩たちからの伝統を引き継ぎ、活躍してくれることと期待しています。

〔編集委員〕



↑このページのトップへ戻る